デパートで定期的に行われている「催し」ですが、限定数のある商品が目玉になっているケースは多いと思います。ただ、人気商品は簡単には手に入りません。本日、私は一番人気商品をゲットしましたが、その方法を伝えたいと思います!!
限定品はすぐ売り切れますので、朝が勝負
限定商品は、朝一から販売され、売り切れたら終了です。
ですので、朝イチでゲットするしかありません。
結局のところ早い者勝ちということになります。
開店前30分以上前に必ず行って並ぶ!
名古屋タカシマヤの開店は、午前10時です。
本日、私が並んだのは、子供を保育園に送ってから直行して午前9:15に到着しました。
4人1列で、私は4列目になりました。

ということは、先着16人以内に入ることになります。
10時開店時には、駐車場のあたりまで並んでいましたので、100人以上並んでいたはずです。
私は限定数100個(1人3個まで)のデザートが買いたかったので、34人目くらいまでには並ばないと買えない可能性が出てきます。
ですので、少なくとも9:30くらいまでには並びましょう!!
お目当てのお店の場所を事前に把握する!
10時に開店したら、1番お目当てのお店に迷うことなく直行です!
折角開店前に並んでいても、迷って後方の列になってしまうと買えなくなってしまいます。
私もまず、開店前の列に並んだら、ネットやチラシ等でまず、お目当ての場所を確認します。

見事、整理券をゲットできました!

欲しい商品の優先順位を決めておく
催し会場のチラシには、色々魅力的な商品が多く載っていると思います。
例えばもし、3つ商品欲しいものがあったら、人気度と限定個数をチェックして、買いに行く順番をあらかじめ決めます。
私の今回の順番は、
いちごのオムレット⇨たらば蟹弁当⇨ステーキ弁当
でした!!
全部ゲットできましたよ!


補足
私はこれで、1番欲しいデザートを手に入れることができました!
ただ、もう少し遅く行ったら買えなかったかもしれないですし、
お店に直行するときに、実際少し迷って、ちょっと危なかったです。。
補足ですが、名古屋タカシマヤの10階で並ぶときに、その通路はやや携帯電話の電波が弱く、催し会場MAPが読み込むのに時間がかかりました。
まとめ
ということで、まとめます!
朝9時くらいには、10階催し物会場の入り口付近に並ぶ!
↓
事前に会場MAPでお店の場所を把握しておく
↓
迷うことなく、お目当ての店の列に並ぶ!!
そんなに難しくはなさそうですね!
さぁ、皆さんで美味しいものいっぱい仕入れちゃいましょう!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント